30代ネオニート
団塊ジュニアの33歳負け組みから脱出を試みるニートのブログです。
Entries
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --------
- カテゴリ : スポンサー広告
- コメント : -
- トラックバック : -
-件のコメント
コメントの投稿
イーバンクは手数料値下げせよ
ATM利用手数料変更のお知らせ
平素はイーバンク銀行をご利用いただき、まことにありがとうございます。
2007年12月1日(土)より、当行キャッシュカードを用いたATMでのご利用手数料を、下記のとおり変更いたします。
お客さまには何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
改定前(2007年11月30日まで)
■セブン銀行ATM→入金・出金:何回でも無料
■ゆうちょ銀行ATM→入金:何回でも無料
出金:所定回数(※1)無料。所定回数超過後は1件 200円(税込)
改定後(2007年12月1日から)
■セブン銀行ATM、ゆうちょ銀行ATM
入金・出金:所定回数(※2)無料
ご利用になる銀行や取引内容(預入れ・引出し)に関わらず全てのご利用が対象となります。
所定回数超過後は1件 210円(税込)
※2 所定回数は、保有カードにより異なります。
http://www.ebank.co.jp/kojin/news/important/information_197.html
まさに預金者をATM手数料無料で集めておきまして
ある程度集めましたら、今度はATM手数料有料化で
手数料ふんだくろうとします銀行でした。失望しました。
で、今からネットバンクに口座つくるとしたらどこでしょうか?
優先順位は上から、
1.口座維持に料金がかからない
2.(コンビニ等で)24時間無料で出入金が可能
3.他行振込み無料(回数制限有りでもよし)
4.クレカの引き落とし先に選べる
預金額とか関係なく提携ATM無料のところ↓
SBI住信 ゆうちょ・セブン完全無料
新生 ゆうちょ・セブン完全無料
住信(無通帳) ゆうちょ・イーネット時間内無料
ソニー セブン完全無料、ゆうちょ引き出し月4回まで
◎都銀で終日コンビニ手数料が無料になる条件
■旧東京三菱(メインバンク)
http://www.bk.mufg.jp/kouza/yugu/mb/yugu_stage/index.html
・50万以上の預金
・クレカ付の場合は1円以上の利用
※am/pmの@BANKは除く
■みずほ(みずほマイレージクラブ)
http://www.mizuhobank.co.jp/mmc/tokuten/atm.html
・50万以上の預金
・クレカ付の場合は1円以上の利用
※am/pmの@BANKは除く
■三井住友(One's plus)
http://www.smbc.co.jp/kojin/sougou/plus/atm.html
・30万以上の預金
・Web通帳の契約がある
・三井住友カードの引き落としがある
※日曜日の午後9時~翌月曜日の午前7時はATMを利用できない
イーバンクは用なしですね。 手数料値上げはサブプライム債券や
投資の失敗のよるもので、それを利用者に負担させるものだった
ですね。まぁどんどん縮小していくでしょう。手数料出し入れに
210円取る銀行なんて、利用しません。セブンイレブンも行かなく
なりました。
平素はイーバンク銀行をご利用いただき、まことにありがとうございます。
2007年12月1日(土)より、当行キャッシュカードを用いたATMでのご利用手数料を、下記のとおり変更いたします。
お客さまには何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
改定前(2007年11月30日まで)
■セブン銀行ATM→入金・出金:何回でも無料
■ゆうちょ銀行ATM→入金:何回でも無料
出金:所定回数(※1)無料。所定回数超過後は1件 200円(税込)
改定後(2007年12月1日から)
■セブン銀行ATM、ゆうちょ銀行ATM
入金・出金:所定回数(※2)無料
ご利用になる銀行や取引内容(預入れ・引出し)に関わらず全てのご利用が対象となります。
所定回数超過後は1件 210円(税込)
※2 所定回数は、保有カードにより異なります。
http://www.ebank.co.jp/kojin/news/important/information_197.html
まさに預金者をATM手数料無料で集めておきまして
ある程度集めましたら、今度はATM手数料有料化で
手数料ふんだくろうとします銀行でした。失望しました。
で、今からネットバンクに口座つくるとしたらどこでしょうか?
優先順位は上から、
1.口座維持に料金がかからない
2.(コンビニ等で)24時間無料で出入金が可能
3.他行振込み無料(回数制限有りでもよし)
4.クレカの引き落とし先に選べる
預金額とか関係なく提携ATM無料のところ↓
SBI住信 ゆうちょ・セブン完全無料
新生 ゆうちょ・セブン完全無料
住信(無通帳) ゆうちょ・イーネット時間内無料
ソニー セブン完全無料、ゆうちょ引き出し月4回まで
◎都銀で終日コンビニ手数料が無料になる条件
■旧東京三菱(メインバンク)
http://www.bk.mufg.jp/kouza/yugu/mb/yugu_stage/index.html
・50万以上の預金
・クレカ付の場合は1円以上の利用
※am/pmの@BANKは除く
■みずほ(みずほマイレージクラブ)
http://www.mizuhobank.co.jp/mmc/tokuten/atm.html
・50万以上の預金
・クレカ付の場合は1円以上の利用
※am/pmの@BANKは除く
■三井住友(One's plus)
http://www.smbc.co.jp/kojin/sougou/plus/atm.html
・30万以上の預金
・Web通帳の契約がある
・三井住友カードの引き落としがある
※日曜日の午後9時~翌月曜日の午前7時はATMを利用できない
イーバンクは用なしですね。 手数料値上げはサブプライム債券や
投資の失敗のよるもので、それを利用者に負担させるものだった
ですね。まぁどんどん縮小していくでしょう。手数料出し入れに
210円取る銀行なんて、利用しません。セブンイレブンも行かなく
なりました。
スポンサーサイト
- 2008-01-18
- カテゴリ : ニュース
- コメント : 0
- トラックバック : -